INFORMATION

INFORMATION

ハイタイ!グルメ部 第2弾は沖縄遠征【1日目Part2】

今回のブログ担当は田上です。社内では「翔太」と呼ばれていますが、社長と苗字が同じためによく「ご親戚ですか?」と聞かれます。

残念ながら親戚ではありません(笑)。お電話の際には「田上翔太まで」とお気軽にどうぞ。

今回訪れたのは「民謡居酒屋 結歌」さん。

この日は部員に加え、部員以外のメンバーも一緒に参加。

入店早々「めんそーれ!」と温かい声で迎えていただき、沖縄らしい料理と生歌の迫力あるステージに、部員たちの気分も一気に高まりました。

特に印象的だった料理は 島ラッキョウ。
シャキシャキとした食感とほどよい辛味がクセになる一品で、「これは止まらない!」と箸が進みます。もちろん、ゴーヤーチャンプルーも絶品でした。

そして勇気を出して挑戦したのは ハブ酒。
見た目も香りもインパクト抜群。いざ口にすると…なかなか刺激的なお味でした。(※個人の感想です)

店内では歌手の方による生歌ライブもあり、
「オジー自慢のオリオンビール」「ゆいゆい」「ダイナミック琉球」など、沖縄の名曲が次々と披露されます。

手拍子や指笛で盛り上がり、会場全体が一体となる時間でした。

実は私、田上は出発前から沖縄音楽を聴いて“予習”しており、そのおかげでスムーズに参加できました。準備しておいてよかったと、ちょっと自分を褒めた瞬間です。

笑顔と拍手に包まれた時間はあっという間に過ぎ、気づけば二次会へ突入。ここからは「なんくるないさー!」の精神で、さらににぎやかな夜となりました。

沖縄料理の深い味わい、心に響く民謡、そして仲間との笑い声。
まさに「食べて・聴いて・踊って・笑った」五感フル稼働の一夜でした。

ちなみに私は、妻に「定年後は沖縄に住みたい」と伝えたところ、
「どうぞ行ってらっしゃい」と即答されました。
これから数十年かけて、じっくり説得していきたいと思います(笑)。

翌日はマリンスポーツやゴルフ、登山、釣りなど、それぞれが好きなことに挑戦。充実した沖縄遠征の続きは、次回のブログでお届けしますのでお楽しみに!

BACK

CONTACT

弊社へのお問い合わせはこちらからご連絡ください。