INFORMATION

INFORMATION

2024年度オリエンテーション

お世話になっております。田上です。

5月末日をもちまして第53期の決算を無事に迎えましたので、先週末に恒例のオリエンテーションを行いました。

これは、いつもと違う環境(貸会議室)で優和マネジメントさん司会の下、中央精機の企業理念や組織の在り方について改めて考える場と位置付けています。

企業理念の浸透は組織にとって大変重要な要素です。しかし、私は「みんなで唱和」といった形式的な方法は避けたいと考えています。
決して唱和そのものを否定するわけではありませんが、企業理念は強制されるものではなく、社員の判断軸として自然に存在するべきだと思うからです。
大事なポイントは口に出すことではなく、活用するということです。
これはどの企業様も同じだと思います。企業理念の浸透という目的は一緒ですが、手段が違うってお話でした。

話はオリエンテーションに戻りますが、企業理念の浸透と理解のための一日は大変有意義なものになりました。

サンタクロースや桃太郎を例に挙げたディスカッションは、とても分かりやすく深いものでした。

優和マネジメントの中島さんは、弊社のことを深く理解してくださり、社員全員の目線に合わせて進行してくださいます。

彼は非常に頼もしく、中央精機にとって必要不可欠な伴走者です。(本人のご意向により、「コンサルタント」ではなく「伴走者」と表現しています)

来年もどうぞよろしくお願いいたします!

そういえば、当日はスーツ・作業着禁止のドレスコードだったのですが、内村くんと翔太くんのコーディネートがまる被りという事態が発生しました。

非常にシンプルなスタイル(実は私も出発直前までそうだった)なので仕方がないのですが、異常に恥ずかしがった翔太くんは昼休みにこっそり、近くのH&Mに行ったとか行ってないとか

財布を持っていなかった彼に代わって、たまたま同行していた鶴田パパが払ったとか払ってないとか

夜は打ち上げもしましたがいつもどおり、盛り上がり過ぎて誰も写真に残しておりませんでした。 唯一、園田さんが撮っていた刺し盛りだけ謎にUPします。

BACK

CONTACT

弊社へのお問い合わせはこちらからご連絡ください。